作例
お仕事について
Contact
Fumi Yamagishi
作例
お仕事について
Contact

一般向け

教育、ヘルスケア、ファミリー等のテーマに向いた、クセがなく万人に好まれるタッチの人物イラスト。

※特に媒体の記載の無いものは自主制作です。
v

きんつう相談室活動紹介チラシイラスト[2021] 詳細

テーブルの席に座りスマホで通話しているスーツ姿の若い女性のイラスト。背景に観葉植物、テーブルの上には開いた手帳とマグカップ。

[2021]

左が、幼い娘を父親が「高い高い」しているところ、右が、買い物袋を下げた母親の手を、幼い娘が両手で引っ張り甘えている所を描いたイラスト

SFC TOUCH LAB「お子様に触れたときにどんな気持ちになりますか? ~保護者と子供の触れあいに関する意識調査」使用イラスト[2020] 詳細

[2019-2021]

中学生くらいのマッシュルームカットの人物が、サロペットのポケットに手を入れて立っている。トレーナーにスニーカーと中性的なファション。山岸のサイト「コインドット」のロゴ、コピーライト、サイトURLがイラストの上に重ねられている。

[2021]

「きんつう相談室」ブログカットイラスト1 [2021]

「きんつう相談室」ブログカットイラスト2 [2021]

保育の場面を描いたモノクロイラスト4点。 左上は、床に絵本を並べている園児とそれを見てハッとしている園児、 右上は、保育士に抱かれた園児が母親や昼食のことを話しているところ、 左下は、保育士が膝に園児を乗せて絵本を読み聞かせしているところ、 右下は、保育士が園児に向かって「かいぐりかいぐり とっとの目」をやって見せているところ。

『実践例から学びを深める 保育内容・領域 言葉指導法』(わかば社)挿絵 [2023] 詳細

保育園児を描いた挿絵4点。 左上が昼食時の園児二人。左の子はサラダを、右の子はカレーを食べている。 右上は、園児3人がボールを蹴って遊んでいる。 左下は、雨の日に男児が水溜りの上で跳ねているところを後ろで保育士が見守っている。 右下は、床にボールが転がる中、ボールに座ってバランスを取っている女児。

『実践例から学びを深める 保育内容・領域 健康指導法』(わかば社)挿絵 [2022] 詳細

モノクロのカットイラスト4点。左上は、三人の園児が落ち葉を捕まえようとしたり踏みしめたりして遊んでいるところ。右上は、水槽の金魚に餌をやっている幼児を園長が見守っているところ。左下は、レジャーシートに座った保育士のところへ、園児がリンゴを持って来ているところ。右下は、園児が指を折って数を数えているところ。

『実践例から学びを深める 保育内容・領域 環境指導法』(わかば社)挿絵 [2021] 詳細

鉛筆で描いた線のカットイラスト4点。 左上は書籍の装画。しゃがんだ女性保育士が、女児に四つ葉のクローバーを渡している。右上は、三人の園児が立って歌を歌っている。左下は、フラフープ遊びをしている様子。園児がフープを回したり高く掲げたり、保育士が持ったフープの中に園児が入ったりしている。右下は、登園時、母親に抱っこされた女児が不安そうな顔で母親にしがみついている様子。

『子どもとともに未来をデザインする 保育者論・教育者論』(わかば社)装画・挿絵 [2020] 詳細

左は本のテーマである「森のムッレ教室」のキャラクター、ムッレ。木の枝に座って片手にリスを乗せ、もう片方の手に蝶をとまらせようとしている。少年くらいの年頃で、緑色のつなぎにブーツ、白樺の皮でできた三角帽を身につけている。 右は葉緑素を擬人化して葉っぱが水や二酸化炭素を元に酸素を出している様子の図解。
「森のムッレ」のキャラクター達。 左はフィエルフィーナ。高原のようなところに立ち、木の杖をついてトレッキングのように自然散策している様子。 右はラクセの。胴体はうろこにつつまれ、足には水かきがついている。川から突き出た岩の上に座り、魚を見ている。 右はムッレのイラスト2点。上は、後ろを見ながら尻尾で地面を掃いているところで、落ち葉が舞っている。下は寝転がって野うさぎと見つめあっている。

『身近な自然と遊んで育つ保育実践―スウェーデンの自然環境教育から』(わかば社)挿絵 [2018] 詳細

You may also like

女性向け
2023
一般向け(その他)
2023
↑Back to Top
当サイトにおける全ての画像の無断転載を禁じます。
Powered by Adobe Portfolio